「スペースインベーダーズ 復活の日」(PCE)
1990年タイトーより発売のシューティングゲーム。
はいしくじりましたよ、95年に入ったと思った矢先90年に舞い戻りです。どうもすいません、でも気づけて良かったです。どういうことかというと、95年にこの作品の補完的?な作品「スペースインベーダー The Original Game」(PCE)というのが発売されてるんですけど、この関連で動画を見ていたら前作(復活の日)のあるモード内のBGMが上がってるのに気がついたんです。インベーダーといったら音はSEだけという印象だったので、完全にスルーしてしまっていたわけですが、この作品BGMが付いたモードがあって、それが分家モードというオリジナルのアレンジ版ゲームになっています。そこで使われているBGMがめちゃカッコいいんですよ。
で、話が戻りますが何故かこのモード、補完的存在である続編(オリジナルゲーム)に移植されてないんですよ!いい部分をガッツリ削ってきてるんです!BGMだけでなくゲーム的にも面白そうなのに、発売元がタイトーからNECに変わった影響だからなのか理由は分かりませんが、変わりにキャラ絵+対戦モードが追加されています。完全な迷走状態です、全くインベーダー感ありませんwどうしてこうなったwそんなこんなで95年発売のインベーダーでは紹介出来なくなった故、90年に戻ることと相成りました。それではそんな名曲揃いの「スペースインベーダーズ 復活の日」サントラをお聴きください→スペースインベーダーサントラ
音色が気持ちいいです(^-^)/エンディングクレジットがないので詳しい作曲者は不明ですが、岩垂徳行(グランディアシリーズの作曲担当)さんを含め、数人で作られているようです。これヒューカードだから直で聴けないんですよね、続編はCDROM²だというのに・・ぐふ