「楽園」(2009年創刊)
恋愛系コミック最先端という本誌。
2・6・10 月下旬の年3回発売でオール読み切りだそうです。
はい、ということで久しぶりにコミック雑誌紹介です^^
いつか読もうとしてた「楽園」ようやく購入して家でゆっくり読みました。
うーん恋愛系ですw
さてそれじゃ毎度のように個人的に気になったものを、ざっと簡単に紹介してみたいと思います。
まずは有名どころを簡単にあげてみましょう。
「鳳梨娘(フォンリーニャン)」(沙村広明)
無限の住人・ベアゲルターの作者によるやっぱりちょっぴり怪しいお話w
鳳梨とはパイナップルの意のようです。
ベアゲルターの世界みたいで面白かった!
「Spoted Flower」(木尾土目)
げんしけんの作者によるエロボケコメディ。
エロだけど面白かった^^
「ひたひた」(鶴田謙二)
猫と仲良くなれる本を読むの図↑
おー!と一人唸ってしまったのですが、というのも高校くらいの時かな「スピリットオブワンダー」というコミックをジャケ買いした思い出があります。↓
さて「ひたひた」ですが、ページ数が少ないけど惹きこまれました。
物語の内容が良くわからなかったけど、ネコに好かれようとマタタビを体にふりかける女の子(真っ裸)のお話でした^^;
さてここからは、あまり知らないものからの紹介です。
まずはこちら↓
「蒼の六郷」(あさりよしとお)
んー何か聞いたことあるな・・と思ったらアニメやドリキャスでも出てるこれが思い浮かびました↓
「青の六号」です。
一般的知名度がどのくらいあるのか知らんけど、「蒼の六郷」と同じ海が舞台の物語。wikiをみたら作者の人はパロディ作品をよく書いてるみたいなので、多分これは「青の六号」のパロディなんでしょうね。
少年と少女のやり取りがカワエエです・・こういう絵好きだなぁ
NHKとかでアニメ放送してほしいです^^
「てるみな」(kashmir)
「まんがタイムきららMAX」でやってる「〇本の住人」の作者による猫耳巡礼記作品。
まさかここできらら掲載の作者の人の作品を読むとは思いませんでしたw何か不思議な感じです。
これは毎回電車で、色んなところを気ままに旅する話なのかなー?
まったり楽しめました。
「decoy」(panpanya)
んーなんだろうショートだけど気になるやつw
どう説明すればいんだろ・・この作品の他にも、もう一つ「気味」というショートが後ページにあります。
どちらも不思議な魅力があって面白かったです。
「名獲得」(平方イコルスン)
独特なコマワリと台詞、そしてどこかとぼけた愛嬌のあるキャラ・・惹きこまれます^^
何だろうなー何て言うかザ・漫画!って感じw
ガッツリ漫画読んだ気分になります。
それはともかく名前が言いたくなりますね・・平方イコルスン!
いやネイチャー的に、ヒラカターイコォーソン!!
・・すいません次いきます。
「眠れる保健室の楽園くん(仮)」(中村明日美子)
ショート作品ながら凄い気になったのですが、この色白でぼんやーりした楽園くん(仮)がメインの作品です。楽園くんに話しかけている誰かの目線で話が続いていきます。
眼鏡男子キターー!!!
ということで、ここから楽園くん(仮)のメガネ絵が楽しめるようになっていますw
ちょっと調べてみたら作者の方が眼鏡男子萌えのようですね^^
眼鏡男子好きならハマるかもしれない一作です。
という感じかな。
普通の恋愛ものが多いですが、個人的に「ユエラオ」みたいなSM系作品!?や百合作品の「はかなごと」なんかも良かったです。
あっあと「空の荷物か大将か」って作品もなんか集中して読めました。
オール読みきりとあったので初め紹介が難しいかなと思ってたんだけど、思ってた以上に面白い作品が多かったので、結構すいすいいけました^^
ということで「楽園」の回でした!!
因みになんと扉イラストは↓
蒼樹うめ先生でした^^
意表をついてくるね「楽園」はw
次の発売は来年です。