最近もよく知らないゲーム動画をちょくちょく見に行ってる30号ですが、まだまだ未開の地はありそうです^^
とはいっても、マイナーゲーでしかも面白いやりたくなるなんてゲームは、そうそう見つからないものですね。そもそも面白かったらマイナーではないはずだしw
さてそんな中、最近凄いやってみたくなったゲームを見つけました。
それがこれ↓
94年にナツメ社より発売のSFCソフト「WILD GUNS(ワイルドガンズ)」です。このゲームはジャンル的にはアクションガンシューティングっていう枠らしいのですが、ジャンルもそうですが、ゲームとしても相当マイナーな存在のようです。(まずナツメって会社が???ですしねw)
でもこれ知ってる人には凄い賛美されていて評価も高いようです!
分かりますね~見てるだけで面白いですから^^
しかし、こんな良ゲーがスーファミで出てるなんて全く知りませんでした・・子供のころ知ってたら絶対ハマってたと思います。
さて話を戻しましてワイルドガンズですが、西部劇風のステージから始まるので、あぁこれはそういうガンマンのやつねっ、と思いつつ動画視聴していたら、何やら機械的な・・ロボ登場!?
西部劇+SF・・!??
そうこのゲーム、何ともスチームパンク然とした世界観なんです!
ガンマンがロボを銃で滅多打ち!
いいですね~この感じ好きです♪
そんなこんなで、すっかり「WILD GUNS」に夢中になってしまった30号ですが、実はこのアクションガンシューティングには系譜らしきものがあるらしく、88年にTADコーポレーションからアーケード発売された「カベール」(発売元はタイトー)や、同じく90年にTADコーポレーションよりアーケード発売の「ブラッドブラザーズ」なんかがあるそうです。(TADコーポレーション??^^;)
細かく言うとまだいくつかあるようですが、30号が見た中では個人的にこの上記二つのゲームが面白そうでやりたくなりました。
今ゲーセンでこんなの置いてるとこあるんですかね~?
見つけたらやってみたいなぁ・・
以上。久しぶりに盛り上がったマイナーゲー紹介でした!
こちらが「WILD GUNS」↓
2Pプレイで友達とやっても面白そうじゃない?^^